今や海外旅行の必需品のスマホのネット環境。
ガラケーの時代どうしていたか思いつかないほど絶対に必要です。
シンガポール3泊4日に行くのでどうするかちょっと調べて見ました。
奥さんと娘の合わせて3人がスマホを使う条件です。
キャリアの国際ローミング
一番簡単なのはキャリアの国際ローミングを使う方法。
大手キャリアのスマホを持っていれば簡単でネットからの申し込みで完了して簡単です。
DoCoMo | 海外1Dayパケット | 980円/1日 |
au | 世界データ定額 | 980円/1日 |
softbank | 海外パケットし放題 | 0~2980円 |
以前、ハワイに行った時にauの世界データ定額使ったことあります24時間単位で便利でしたが今はSIMフリーに変えたので残念ながら使えません。
ちょっと高いですが大手キャリの方は専用アプリを入れるだけで簡単で便利ですよ。
現地でプリペイドSIMを買う
SIMフリーのスマホを持っているのが条件ですがチャンギ国際空港でSIMカードを購入します。
チャンギ国際空港で購入可能な通信会社はLTEは3つ。
Singtel hi!Tourist ツーリスト用のSIMカード
5日間でデータ容量5G 15Sドル 安いです。
Happy Travel SIM ツーリスト用のSIMカード
15日間でデータ容量15G 32Sドル 現地2泊なのでこんなに要らないかな?
Tourist SIM ツーリスト用のSIMカード
5日間でデータ容量100G 15Sドル 100Gってほとんど使い放題です。
今回の様な短期の旅行にはM1に決定です。
M1について調べました。
ちょっと安すぎるのでM1について調べてみました。
シェア
SingtelでStarHubとM1が2番手争いの様でM1は日本のソフトバンク的な存在と書いてあるブログもありました。
価格破壊を仕掛けているのでしょうが大歓迎です。
エリア
シンガポールは狭いので3社ともほぼ100%の様です。
今回はマリーナベイ周辺の観光ですの問題なさそうです。
バンド
もっとも気になるのは対応バンドです。
M1の対応バンドはBand 3(1.8GHz帯)とBand 7(2.6GHz帯)の2つが対応です。
今回もって行くSIMフリースマホはHUAWEI P8liteでB1/B3/B5/B7/B8/B19/B28が対応ですので問題ありません。
ちなみにドコモはB3・ソフトバンクはB3・B8なのでシムロック解除すればB3を使えます。
SingtelはB3/B7/B8と3つ対応してますがauはどれも対応が無いので使えません。
au端末はシムロック解除しても使えない可能性があります。
ここで確認できます。
以前もって使っていたXperiaZ4はB3対応で使える様です、iphoneはau系でも問題ありません。
注意点
SMSで認証するので音声通話可能なスマホに限ります、SIMが入るipadのセルラー版はつかえません。
場所はターミナル1・ 2・ 3で営業時間は7:00-23:00、街のセブンイレブンでも買えるようです。
その他、M1を使用した方のブログを検索してみましたが特に問題は無いようです。
wifiルーターレンタル
wifiルーターを借りる方が一般的で簡単です、ハワイとかツアーで行くとwifiルーターがツアーに含まれいたり安く借りられる事があるので普通はレンタルでしょう。
今回はツアーではなく航空券とホテルは自分で手配したので自分で手配です。
M1のSIMをチャンギ国際空港で買う予定ですがデザリングでは奥さんと娘がショッピング中にずっと10m程度の範囲ついて回らないと行けないのでwifiルーターも借りる予定です。
wifiルータをレンタルするには現地でレンタルと日本でレンタルの2通りが考えれます。
シンガポールの現地レンタルを調べると1日10Sドルでちょっとだけ日本より安いですが事前予約などHPを見ても解り難いので辞めました。
興味のある方はここでレンタルできます。
日本でレンタル
メリット
確実に借りれることです。
デメリット
荷物になるのと前後の飛行機の移動時間も借り期間となる。
ちょっと高い
空港受取・返却
調べると色々ありますが空港で受取と返却が一番便利です。
「成田空港」「羽田空港」「中部空港」「関西空港」「福岡空港」「新千歳空港」で受け取りと返却が可能です。
シンガポールではLTE4Gで1日500MBで1,580円です。
早割りで最大20%OFFです。
ハワイに行った時にツアー代に含まれていたので使いました。
イモトのwifiのネーミングで利用者は多く悪いく口コミも見ません。
ちょっと高い気がします。
東京一部の株式会社ビジョンが展開しておりこちらの方が会社は大きく他にも通信事業を手掛けています。
LTE4Gで1日500MBで1,111円とお安いです。
空港で受け取りはもちろんできますが新しくスマートピックアップ(ロッカー受取)が出来る様になってます。
ロッカーにスマホのQRコードで受取が出来るので今回はグローバルWiFiにします。
結論
グローバルWiFiの方が料金が安くスマートピックアップ(ロッカー受取)ができる。
カウンターだと時間によってはちょっと待ちますが10秒で借りれるのは魅力です。
始めて借りる人は心配でしょうからカウンターがいいですが何度も借りていると特に説明も不要なので早い方がいいです。